堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月30日

アシボソノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

沢山生えていました。
ハート形のキノコです。

この付近の発見報告

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.