堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.