堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に群れていました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.