堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月18日

ホソバオキナゴケ

分類
植物
発見者コメント

どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。
低希少種、アラハシラガゴケ(Leucobryum bowringii. )を見つけたいのですが、
本種との見分けが難しいようでしたので、紛らわしい本種の観察が重要である
と思いました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.