堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月19日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.