堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月19日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.