堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川端の立ち木の枝にとまっていました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.