堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月23日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.