堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月23日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.