堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

キノコのなかま

分類
菌類・その他
承認コメント

写真では判断つきませんでした。

この付近の発見報告

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.