堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月29日

カヤラン

分類
植物
発見者コメント

これも凄い発見だと思います。
堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙な感じでした。
公園内なので電話確認してみたところ「カヤラン」はないとの事でした。
この種は鉢逃げや移植は水苔や縄なしでは無理だと思うので完全自生だと思います。
RLに含まれてはいないので場所を表示すると盗掘が心配になりますがどうでしょうか?
お任せ致します。

承認コメント

希少性の判断は難しいですが、位置情報を伏せさせていただきました。

この付近の発見報告

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.