堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月7日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.