堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ヨツボシケシキスイ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クワガタのメスのようなアゴをしています。

この付近の発見報告

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.