堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.