堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月7日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.