堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

上空に舞い上がって行くところでした。

この付近の発見報告

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.