堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月30日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.