堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

ツマグロヒョウモンチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.