堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月30日

スエヒロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

あまり知られていないようです。
「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です。
これまでに日本で30例以上報告されているそうです。
年中何処にでも発生するほど強力な生命力のキノコです。
しかし、抗がん剤が作られる有益なキノコでもあります。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.