堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

この付近の発見報告

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.