堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

クルマバッタモドキ?

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

クルマバッタモドキの幼体と思われますが、幼虫の状態では判別が難しく、「?」を付けさせていただいております。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.