堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月8日

ゴマフリドクガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

奇麗なドクガです。

この付近の発見報告

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.