堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月8日

ゴマフリドクガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

奇麗なドクガです。

この付近の発見報告

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.