堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月8日

ゴマフリドクガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

奇麗なドクガです。

この付近の発見報告

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.