堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ジョウカイボン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.