堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月23日

ヒテリコ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.