堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ダイミョウキマダラハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.