堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ダイミョウキマダラハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.