堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月21日

ヒメクジャクゴケ

分類
植物

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.