堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

吸糞中です。
長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。
不要な水分はお尻から出します。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.