堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.