堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.