堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

ハツカネズミ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.