堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.