堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

アカサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.