堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月7日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.