堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.