堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.