堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.