堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月18日

コアシダカグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.