堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.