堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月20日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

君は誰?
ルリシジミではない。
ヤマトシジミは絶対違う。
シルビアシジミでもない。

この付近の発見報告

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.