堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

アキノタムラソウ

分類
植物
発見者コメント

半白花です。

この付近の発見報告

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.