堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

イシビル科の仲間

分類
菌類・その他
発見者コメント

朽ち木の下にいました。
触っていいものかどうかわからなかったので、
草の茎で突っついてみると、
吸い付いて離れなくなったので、
水で泥を洗い流して
撮影してみました。

この付近の発見報告

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.