堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

イシビル科の仲間

分類
菌類・その他
発見者コメント

朽ち木の下にいました。
触っていいものかどうかわからなかったので、
草の茎で突っついてみると、
吸い付いて離れなくなったので、
水で泥を洗い流して
撮影してみました。

この付近の発見報告

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.