堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

イシビル科の仲間

分類
菌類・その他
発見者コメント

朽ち木の下にいました。
触っていいものかどうかわからなかったので、
草の茎で突っついてみると、
吸い付いて離れなくなったので、
水で泥を洗い流して
撮影してみました。

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.