堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コイチャコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.