堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月30日

ヤマクルマガイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.