堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月30日

ヤマクルマガイ

分類
貝類

この付近の発見報告

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.