堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.