堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シマヘビ

分類
は虫類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.