堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月15日

タマゴテングタケモドキ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.