堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月22日

シメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.