堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

バッカクキンの一種(?)

分類
菌類・その他
発見者コメント

エゾハナヤスリタケが一番近いかも?
とても奇麗な無名のキノコです。
深堀してみたのですが、正体不明。
ツチダンゴ?

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.