堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.