堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月9日

カナブンとスジクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

場所の取り合いをしていました。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.