堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月23日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木に止まって囀っていた。

この付近の発見報告

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.