堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.